浦佐のフォトスポット代表格

この季節、問い合わせも増えてきます!
「ヤゴ平への道は通れますか?」
皆さんも楽しみにしているんですね。
2022年5月26日(木)行ってきました!


雪も消えてヤゴ平の東屋へは問題なく行けました!

坂道を超えた先に・・・


おおお!!!綺麗な朝焼けですね。時間は・・・?

午前4時43分です!

早い・・・そんなに早起きできないよぉ…


右が八海山。左が駒ケ岳です。下にMYUがある浦佐駅が写っていますよ。
こちらも水鏡が綺麗です。魚野川が中央に流れていますが、周りの水鏡によって川の存在感を失っています。



つつじも綺麗ですね!


いよいよ日の出です!


綺麗だなぁ~! 水鏡に太陽が写っています。




この景色にモーニングコーヒー、至高のうまさ。


これは・・?「上杉憲政」「上山城跡」とありますね。

この辺り一帯は、浦佐城、上山城などがあった歴史ある地域なんですよ。

浪漫がありますね!眺望がいいので城にはうってつけですね。


戦国時代の景色はどんなものだったでしょうか…
ここから見えている広大な扇状地は八色原で開拓されたのは昭和後期になってからです。
早起きが大変ですが、ぜひ日の出に合わせて行ってみてもらいたい場所です。
霧が出ると雲海になってとても幻想的です。南魚沼の雲海を紹介するサイトがあるので是非みてみてください!
場所(マップ)
